ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月16日

冬キャンレポ②『スローフード・・』

冬キャンレポ②『スローフード・・』

FFヒーターのおかげで、寒くもなく、ぐっすり寝ることができました。目覚めて、窓から外を見ると
ワッ!!大雪です。見る見るうちに積もっていき、辺りは真っ白です。上の写真は数時間後の写真ですので少し残っているぐらいですが・・・すごかった・・・・。

※FFヒーター・・・車の燃料(ガソリン、軽油)を使う暖房器具、石油ファンヒーターみたいなもの。エンジンをかけずに使えるので比較的静かです。
朝食はトラメでホットサンド。昨晩と同じく、キャンカーのダイニングテーブルでの朝食です。
冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』

朝食後、管理棟へ・・・管理棟は木の作りでとても癒される感じのところです。スタッフの方は気さくな方でおしゃべりタイムを楽しみました。子供たちも、お友達感覚で遊んで頂きました。\(^O^)/

冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』

サイトにもどり、初のチャコスタで炭熾し・・・。評判通りのすぐれものです。
炭火で中華なべを使って、焼きそばが昼食です。
炭火の上に大鍋を置いてお湯を沸かしていました。片付けの洗い物の時にそのお湯を使って快適作戦です。これがGOODでした!

昼食後、ついに『グリム冒険の森』でのメインイベント!!『バームクーヘン作り』のはじまりです。
まずは、スタッフの方からレクチャーを受け、子供たち自身で作ります。
冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』

バームクーヘンの材料は卵、溶かしバター、魔法の粉?
 材料を入れ、おまじまいをかけながら、かき回します。『おいしくなあれ~♪おいしくなあれ~♪』

冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』

ついに、焼きに入ります。アルミホイルを巻いた竹の棒に生地を塗って(たらす)いきます。生地が落ちないようにグルグルと回しながら、焼き目を付けていきます。焼き目が年輪のようになり、バームクーヘンになります。
冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』

塗っては焼く、これを何度も何度も・・・。だんだん大きくなりました。あま~い香りがただよい・・・うん~!も~がまんできん!!!(>_<)

冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』

はい!できあがりです。かぶりつきたいぐらいにおいしそう!!!\(^O^)/
うまく、年輪ができてるかなァ~?
バームクーヘンってドイツ語で、「バーム」は「樹」、「クーヘン」は「お菓子」のことなんだって・・・。
約2時間程かかってできあがりましたが、その苦労もあってお味は・・・GOOD!!!(^^)v
『まさに、スローフードの王様や~』 

冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』

存分に楽しんだあと、買出し、給油、腹減らしをかねて、町までドライブです。約15分ぐらいで行けます。
たべる話題ばっかですが、2日目の夕食は『ザ・鍋』!
モツ鍋のモツの入っていない鍋は、なに鍋っていうんだろ?
昼の焼きそばの具材を使って、材料は・・・キャベツ、ニラ、もやし、たまねぎ、豚肉、そば、鶏がらベースのちゃんこだし!寒い冬にはこれしかない!

冬キャンレポ②『スローフード・・』冬キャンレポ②『スローフード・・』

こんな小さな空間で、温かい鍋を家族で食べることができる・・・。あァ~幸せだァ~!
スローフード・スローライフだァ~!(^-^)
明日は森の学校(工作教室)です。何を作ろうかなァ~
3日目へ続く・・・・。




同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
ここの石窯パンをめざして!
アンソニーでスキーINおおやスキー場
秋キャンIN志摩オートキャンプ場
P泊完了
運動会の定番
夏休み最後のプールなう
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 ここの石窯パンをめざして! (2012-04-18 19:50)
 アンソニーでスキーINおおやスキー場 (2012-02-26 18:47)
 秋キャンIN志摩オートキャンプ場 (2011-11-06 15:32)
 P泊完了 (2011-10-29 09:12)
 運動会の定番 (2011-10-02 17:10)
 夏休み最後のプールなう (2011-08-28 12:21)

Posted by アンソニー at 17:30│Comments(6)お出かけ
この記事へのコメント
おじゃまします

バームクーヘン作り 楽しそうですね
いつかうちもやってみたいです


ヒーターは、寝ている間ずっとつけていたのですか?
うちのヒーターは、古くなった為なのか
音がうるさくて寝ていられません
Posted by よし☆よし at 2007年02月16日 20:53
♪よし☆よしさん おはようございます。

ヒーターは一応、サーモスタットが付いているので、つけっぱなしで、ついたり消えたりで、音は気になりませんでした。

バームクーヘンはおもしろくて、おいしいですよ。

BBQの残り火ですることもできますので、イベントの一つとして楽しめそうです。(^O^)
Posted by アンソニー at 2007年02月17日 10:50
バームクーヘン大好きです!

焼ける匂いがいいのよね~。
私が通っていた幼稚園(○十年前)の裏に製菓工場があって、いつも昼前に匂ってきました、懐かしい思い出のお菓子です。

自分で作れて、それもかなり大きい?食べこたえありましたでしょ。
作ってみようと思いますが、「魔法の粉」?は入手できるのでしょうか・・・・?
Posted by もりりん at 2007年02月17日 12:46
☆もりりんさん  こんばんわ!


「魔法の粉」は研究が必要かも・・・?

いろんなレシピ見てますけど、簡単なのはホットケーキミックスを使う方法かなァ・・・。
でも、あの「魔法の粉」はホットケーキミックスではありませんでした。 
別に砂糖を結構入れていたので、小麦粉をベースに何を入れてるんでしょうかね?
Posted by アンソニー at 2007年02月18日 00:30
こんばんは♪

美味しそうに焼けましたね^^
我が家も今度はホットケーキミックス使ってサイトでやってみたいです。

森の学校編、楽しみだな~
Posted by takochan at 2007年02月18日 00:50
☆takochanさん

おはようございます。

森の学校編、作成中・・・。
Posted by アンソニー at 2007年02月18日 10:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャンレポ②『スローフード・・』
    コメント(6)