2007年06月17日
父の日はDOぎょうざ??
♪昨日、我が家では父の日の前夜祭をしました。娘と一緒にぎょうざをつくり、DOで焼きました。
今回もスパーで簡単手作りぎょうざの素なる商品を見つけました。ひきにく、野菜類を混ぜて味付けはそれだけでOKです。
♪『ぎょうざならまかせなさ~い!』
学生時代、バイトでうならせた腕は衰えていませェ~ん! つい必死に・・・・。
♪娘と一緒に作るぎょうざ・・・何よりもうれしい贈り物・・・。きれいに、まとめすぎたかなぁ・・・。
Posted by アンソニー at
20:18
│Comments(12)
2007年06月16日
久々の出動!キャンプレポ②
自然の森ファミリーオートキャンプ場キャンプレポ2日目です。
★昨日の雨も嘘のように晴れて、すがすがしく起きることができました。9時からキャンプ場内の小川で魚つかみ大会があります。それに間にあうよう朝食を作りました。
朝食からエンジン全開!トラメにホットケーキミックスを流し込み、トラメ焼きの完成です。対面方式の最大のメリットです。子供たちのおいしそうな顔が見ることができます。(^O^)
★レッツゴー!フッシュキャッチ!てかっ!
あらかじめ用意していた、ヤマメを4、50匹放流して約30分間でつかみどりします。魚を捕まえたら1匹150円で持って帰ることができます。ナイスキャッチ!\(^O^)/
★子供たちはもうひと遊びしている間、コックピットにこもり、もうひと仕事です。キャンプの帰りの昼食って中途半端になるんですよね・・・。たいていは、チェックアウトが11時~12時ごろで、キャンプ場で昼食を作ってるヒマもないし、撤収で慌しいしですよね~。幸い、この自然の森オートキャンプ場は1時チェックアウトでゆったりはできるんですがお昼をとることは無理と思い、お弁当を作ってみました。
★さて、お弁当を持ち、キャンプ場をあとにし向かった先は・・・・
伊丹空港!キャンプ場からは車で約30分。滑走路の横に駐車場(伊丹スカイパーク)があり、さながら、F1観戦のように飛行機の離着陸の様子が間近で見ることができます。ゴォーーーーー!すごい爆音です!もちろんここでランチタイムです。(^-^)
今回のキャンプで色んな試みにチャレンジしてみました。プランでは2日目雨でどうしようもなかったら、池田市にあるインスタントラーメン発明記念館に行こうと考えていましたが、次回のおたのしみってことになりました。 次のキャンプは夏キャン!もう予約はバッチリです!
Posted by アンソニー at
22:27
│Comments(2)
2007年06月11日
久々の出動!キャンプレポ①
★冬キャン以来の出動です! 自然の森ファミリーオートキャンプ場へ行ってきました。



★出発時から大雨に見舞われましたが、なんとか晴れたり曇ったりでまずまずの天候でした。
初めてのキャンプ場でしたが、ここのオートサイトは画一的なサイトではなく、地形を利用した様々なスペースになっています。


★私たちのサイトは他のサイトからはほんの少し離れていて両隣のサイトがなく、本当に静かに過ごすことができました。管理棟の近くには、うさぎ小屋や石釜があったり、手作りの素朴な感じのキャンプ場です。



★到着後、即行で設営です。今回からロースタイルに変更し、キッチンスペースも1対3のカウンター方式のレイアウトで臨みました。そうすることで、独立式のスタンディングキッチンよりも作りたてのものをすばやく配膳できるメリットと作り手が孤立することなく、一緒に食事ができるメリットがあります。
できあがった食事をポンと前へ出せばいいんです。(^^)v



★ここまで凝って、夕食は・・・キャンプの定番『カリー』!(^-^)
食事も凝りましょ~よ~!ってことで買い物の時にこんなものを見つけました。
「ナンミックス」というもの・・・。水とまぜて、フライパンで焼くだけのナン専用ミックス粉です。
ほんまに簡単にできて、味もGOOD!これはおすすめの一品です!家族も満足(^O^)






★食事の後は、車で5分のところある能勢温泉へ日帰り入浴です。大人600円子供500円でした。決して大きくはないですが露天もあり十分です。キャンプ場へ戻り、さあ子供たちはおやすみです。


★子供たちが寝て、まったりとしています。今日のプランの反省会?「カウンター方式かァ・・・さながらコックピットみたい・・・バーナーが操縦かんかなァ・・?」ランタンの明かりで道具達も輝いてます・・・。



2日目へつづく・・・・。
★出発時から大雨に見舞われましたが、なんとか晴れたり曇ったりでまずまずの天候でした。
初めてのキャンプ場でしたが、ここのオートサイトは画一的なサイトではなく、地形を利用した様々なスペースになっています。
★私たちのサイトは他のサイトからはほんの少し離れていて両隣のサイトがなく、本当に静かに過ごすことができました。管理棟の近くには、うさぎ小屋や石釜があったり、手作りの素朴な感じのキャンプ場です。
★到着後、即行で設営です。今回からロースタイルに変更し、キッチンスペースも1対3のカウンター方式のレイアウトで臨みました。そうすることで、独立式のスタンディングキッチンよりも作りたてのものをすばやく配膳できるメリットと作り手が孤立することなく、一緒に食事ができるメリットがあります。
できあがった食事をポンと前へ出せばいいんです。(^^)v
★ここまで凝って、夕食は・・・キャンプの定番『カリー』!(^-^)
食事も凝りましょ~よ~!ってことで買い物の時にこんなものを見つけました。
「ナンミックス」というもの・・・。水とまぜて、フライパンで焼くだけのナン専用ミックス粉です。
ほんまに簡単にできて、味もGOOD!これはおすすめの一品です!家族も満足(^O^)
★食事の後は、車で5分のところある能勢温泉へ日帰り入浴です。大人600円子供500円でした。決して大きくはないですが露天もあり十分です。キャンプ場へ戻り、さあ子供たちはおやすみです。
★子供たちが寝て、まったりとしています。今日のプランの反省会?「カウンター方式かァ・・・さながらコックピットみたい・・・バーナーが操縦かんかなァ・・?」ランタンの明かりで道具達も輝いてます・・・。
2日目へつづく・・・・。
Posted by アンソニー at
00:37
│Comments(8)
2007年06月03日
魔法の呪文でゲット!
私には魔法の呪文があります。欲しい物があるとその呪文を唱えるんです。
『大酒はしていません!ギャンブルもしていません!たばこはやめました!女は嫁で十分すぎます・・・
健全健全・・・合掌!』

ということでスポオの15%オフセールでユニフレームを買いあさりました。
テーブルトップバーナーUS-Dと焚き火テーブル
自己満足にならないよう、家族に、ご奉仕もします。


朝はトラメでホットサンド!テーブルで焼きたてを振る舞います。(^-^)


ユニの新メンバーも試運転もできたし大満足です。
さぁ!来週やっとアンソニー出動です。自然の森ファミリーオートキャンプ場へ行ってきます。初おじゃまです。
冬キャン以来の梅雨キャン?ジューンキャン?
『大酒はしていません!ギャンブルもしていません!たばこはやめました!女は嫁で十分すぎます・・・
健全健全・・・合掌!』
ということでスポオの15%オフセールでユニフレームを買いあさりました。
テーブルトップバーナーUS-Dと焚き火テーブル
自己満足にならないよう、家族に、ご奉仕もします。
朝はトラメでホットサンド!テーブルで焼きたてを振る舞います。(^-^)
ユニの新メンバーも試運転もできたし大満足です。
さぁ!来週やっとアンソニー出動です。自然の森ファミリーオートキャンプ場へ行ってきます。初おじゃまです。
冬キャン以来の梅雨キャン?ジューンキャン?
Posted by アンソニー at
22:35
│Comments(6)