2008年10月26日
秋キャンINみのずみオートキャンプ場

このところインドアー日記が多かったのでやっとアウトドアー日記がが書けます。

1泊でしたがみのずみオートキャンプ場へ行ってきました。昨年の冬キャン以来の訪問です。
朝、10時半に家を出てて、近くのスパーでお買い物。
今晩は何にしようか~~豚ヒレブロックと鶏肉が安い~ きまり・・・
12時半に道の駅、黒滝へ到着。道の駅で売っている、よもぎもちをお昼ご飯にして、2時半にキャンプ場に到着。
当日のイベントはマイプレート作りだったので予約してあったので、設営後、工作室へ
木のプレートにペイントをして、ネームを入れて飾りつけして完成。


これからの季節は暗くなるのが早いですね、曇っていたせいもあって5時にはもう真っ暗。急いで夕食の準備。
それと、夜は寒いよ~ 鍋にすればよかった~


夕食はスパーでお買い得商品だった、豚ヘレと鶏肉で“トンカツとチキンカツ”
カツの衣に一工夫・・・どこかのレシピに『バッター液』っていうやつがあったのでチャレンジしてみました。
小麦粉、卵、牛乳で溶いたものを作り、小麦粉→バッター液→パン粉 という順序で揚げていきます。溶き卵でパン粉をつけるより、とても美味しく頂けます。
パスタは2種 “カルボナーラとたらこスパ”
子ども達もいるので、寒い外を避けて、アンソニーの中で食事。



トンカツ&チキンカツなのに、トンカツソースを忘れてしまった~

キャンプ場でお借りすることができて大助かりでした。

黒滝の道の駅で買った、このチューブ入りの梅肉とマヨネーズでソースを作りこれもなかなかいけました。サラダにも合うし、肉料理にも最適。梅肉なんで日持ちするし、315円で安い!
次の日は朝から

朝食はタープの下でピザを・・・
娘が生地を伸ばして、顔を作っていましたがトッピングの化粧で見えなくなってしまいました



ユニフレームのスキレットで蓋を熱して下火は弱火にして、いい具合になりました。
ピザは腹持ちがいいので、朝昼兼用のブランチ感覚でゆっくりとした時を過すことができました。


紅葉はまだまだって感じですが、山肌は徐々に真っ赤に染まっていくでしょうね
小さい秋見つけたって感じでカメラにおさめてみました



Posted by アンソニー at
22:13
│Comments(2)
2008年10月12日
スキレットでさつまいも揚げパン

子供が幼稚園でさつまいも掘りをしてきました。子供達にさつまいものパンを作って欲しいとリクエストがあったので、『さつまいも揚げパン』を作ってみました。

昨年のさつまいもパンはパン生地に練りこみましたが、さつまいもの風味があまり感じられなかったので今回は、さつまいもの風味を生かすために、スイートポテトを作り、パン生地に包んで揚げる、オリジナル『さつまいも揚げパン』を作ってみました。
カレーパンの具をスイートポテトに変えただけですが・・・。
一種類では寂しいので市販のカスタードクリームの素を使ってクリームパンも一緒に・・。


まずはパン生地をこねて1次発酵の時間で中に入れるスイートポテト作りから、レンジしたさつまいもをつぶし基本に忠実にさつまいもを裏ごして、溶かしバター、練乳少々香り付けのバニラエッセンス少々。これでも十分美味しいスイートポテトやなァ~


具材を包んでいると、まるでぎょうざです。パン粉を付けている方をさつまいもパンに付けていな方をクリームパンにわかるように区別しました。あまった、ポテトは型をとってトースターで焼いて本来のスイートポテトに・・。
いよいよ、最終揚げ行程へ・・・。


オリジナル『さつまいも揚げパン』のできあがり~!

さつまいものホクホクした食感と風味が今回の揚げパンで実現できました。


Posted by アンソニー at
18:14
│Comments(2)
2008年10月05日
残念!運動会のから揚げは・・
今日は娘の運動会でしたが・・・
雨の為に中止!

昨晩からから揚げ&エビフライをユニフレームのダッヂオーブンで準備していたのに~

ダッヂオーブンを購入してからは、運動会のお弁当のから揚げはこいつが出番です。もちろん私が作ります。
残念ながら、家族の今日のお昼になりました。
さすが、ダッヂオーブンの力はすごい!!
今回はいつものようにクレージーソルトの味付けとレモン汁でさっぱり仕上げ、小麦粉にベーキングパウダーを今回初めて入れてみました。それでか、カリッカリの衣で中はジューシーなから揚げになりました。
運動会の振り替えは火曜日なので仕事でいけません。残念!!今年はビデオ鑑賞ですぅ~!
Posted by アンソニー at
17:04
│Comments(0)