2011年11月27日
2011年11月27日
2011年11月26日
夢の実現へセカンドステップ♪
ピンポーン~~! 朝一からお届け物
木箱が3つ、かなりの重量物です。
大人2、3人で運んでくださいを無視し、ようやく、 ウッドデッキに持ち込み
どうやって開けるねん・・道具箱の中からレンガを割るスクレーパーを入れてこじ開けてみた
やっと、開いた・・・。
丸い物体が・・・。
またまた、ピンポーン!グッドタイミング!
またまた、大人2、3人でを無視して、一人でやってしまいました。
完成です★
じゃ~~ん!!
そうです。これなんです。
ドーム型石窯です。
この石窯は「石窯のテック堂」で購入。
いろいろなショップをネット上で見てきましたが、最初に「石窯を作りたい」と思ったのが、この「アウベルクラフト」さん。手作りの石窯や組み立て式露天風呂キットも魅力的です。石窯と露天風呂の2つをウッドデッキに置きたい!!
この夢の実現はアウベルさんでは、なかったですが、1つ実現することができました。
石窯のテック堂さんの石窯が1番、石窯を設置するにあたっての条件にあっていました。
購入のポイントは今後、ブログで紹介していきます。
ハーフセルフビルドの石窯ですので、耐火コンクリートむき出しですが、今後、レンガタイルなどでお化粧することにします。
ピザピール、スチールラックの購入はこの夢の実現のために・・・
前回のスチールラックのサイドオーニングを少し改良。
最初に取り付けた時は、2本のタープポールを平行になるよにしていましたが、少し角度を付けるために後方を内側に、前方を外側に金具を取り付けしました。角度が少しつきましたので若干扇状にオーニングの外側が広くなりました。
シートもブルーシートから変更。透明シートとこの白防火シートと悩んだのですが、白を選択しました。
これで、雨が降っても、石窯で遊べます。
明日は晴れのようなので、出番がないと思いますが、早く初石窯をした~い!!
Posted by アンソニー at
22:36
│Comments(0)
2011年11月20日
夢の実現へファーストステップ♪
夢の実現へファーストステップです♪
なにやら、怪しげな物体がお家へ届く・・・
ウッドデッキで組み立ててみました。
グリーンの物体は、スチールラックです。
でもこのスチールラックは、ホームセンターなどでは売っていない特殊なスチールラックです。
物流用のラックでその最大積載量は300キロ!!そんなに~~
キャスターも付けてみました。参考・・
購入先・・太陽設備
これでウッドデッキ上を自由きままに・・・。
イメージ通りですぅ~
ちょっと見にくいですが、ひと工夫・・タープポールをサイドに付けてみました。
じゃ~ん!
サイドオーニングの完成です。ブルーシートが安っぽいですが・・・。

これで、雨が降ってもやれます・・・。
何が???
まだ、トップシークレット

お家へのアクセスもバッチリグ~~!

謎は用途はセカンドステップであきらかに・・・。

Posted by アンソニー at
18:24
│Comments(0)
2011年11月13日
アイアンユニグリルテーブル??
アイアンユニグリルテーブル
また、道具が増殖中です★
先日のスポオのセールで焚き火テーブルを追加で購入。
我が家も2台となりました。
んっ??
時計??
トップシークレット・・・。
こんな感じで炭火焼き遊び
丸ごと照り焼きチキンです。
いただきます

Posted by アンソニー at
19:21
│Comments(0)
2011年11月06日
秋キャンIN志摩オートキャンプ場

P泊完了のつづきです。
先週の秋キャンの報告です。場所は志摩オートキャンプ場
10月29日~30日に、大阪キャンパルのキャンプイベントに初めて参加してきました。
ユニフレームのキャンプイベントではこの志摩オートキャンプ場を過去2回、訪れていますので3回目になります。
前日の夜に出て、4時には到着、浜辺の駐車場でP泊をして、9時すぎにはチェックインできました。
この日までしたこと・・・
IGTの脚400→+150に自作で延長しました。
ロースタイルは好きなのですが、子ども達の食事にはちょっと不人気。
我が家のイスは小川のハイバックアームチェアとユニフレームのフォールディングベンチ。
これで、ロースタイルを大幅に崩すことなく、名づけて『ミディアムロー』


初フィールドでの感想は子ども達にも、好評でした。

秋キャンは昨年に続いて、テーマは熱源は『オール炭』
3時のおやつにと、DOでブラウニーを娘と一緒に作りました。




おっとここで、ニューアイテムの登場!以前から欲しかった、ピザピール!ネットで探してポチリました。
カッティングボードとしても使えるし、カットしたまま食卓に出してもさまになると思いました。なかなかのいいアイテムです。
このピザピールは夢の実現への第1歩となる予感が・・・。まだ、トップシークレットですが・・・。

秋キャンは暗くなるのが、早いな~ってなわけで、もう夕食の準備です。
メニューは、初挑戦の『ラザニア』&『何で煮込みハンバーグ』???ではなくて、『ナンで煮込みハンバーグ』
青の洞窟シリーズのラザニアを使ったので簡単でした。アルミ容器も付いていてDOに2つちょうどのおさまりです。
そのままでは、味気ないので、ちびパンにのせて見ました。これもまた、ぴったりのおさまりです。


ここまできたら、演出は完璧にしましょう~♪
バーナーで焼き目をつけたら、GOODです!


ナンと煮込みハンバーグはユニセラ用のエンボス鉄板で



脚の延長で調理中もけっこう楽な姿勢でできました。

なかなか、豪華な食卓となりました。


キャンプイベントの夜のビンゴ大会は参加するものの、収穫なし・・・・。残念・・・。

気をとりなおいて、夜はまったりと過ごしました。


朝食は昨日から、仕込みをしておいた、1日漬け込んだ、最高級フレンチトーストのフィールドでの実戦です。
自宅では以前チャレンジしていました。
参考に・・『丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた』



キャンプイベントだったので、チェックアウトもゆっくりとできるということだったので、このまま、昼食もつくって、ゆっくりと帰ろうかなと思った矢先に、雨が降り出してきたしまいました。
残念でしたが、撤収して帰路につきました。
Posted by アンソニー at
15:32
│Comments(0)